若けぇもんの集い in 南阿蘇

もちろん、夜はこんなカンジでw


宿泊先は、地獄温泉清風荘。トレーラーハウスで、食事はBBQというスタイルでした。翌朝はみなでおにぎり作っての朝食。おにぎりのにぎりかたに個性がでますね(笑) 箸がなかったのは誤算・・・。


翌朝は事例発表も。山口のOさんの発表。流通側の視点、というのをすこしでも生産者に感じてもらえたら、よかったかな。

新規就農者の事例もありました。きちんと受け入れ態勢があるってのは、力強いなあ。実際、定年帰農組で福岡から熊本に移住されたかたのお話を伺うと、サポートがぜんぜんちがうよ、と。県庁いけばわかるよ、と。


やっぱ、熊本、鹿児島は元気ですね。有機農業研究会に事務局があって、専任のスタッフがいて・・・。どうやって給料だしてんだろ。今回、有機農業参入促進協議会から大久保さんにきていただいたんですが、福岡は行政が有機農業を受け入れる気がないんじゃないか?というご指摘も。うむ。


たしかに、このページには有機のきの字もねえなあ・・・。福岡ァ!
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/life/list.html?id=25


熊本、すげえよ。
http://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/70/yuukinougyou.html


長崎、県庁のページでこれっちゅうページ、みつけれんかった・・・。
やっぱ諫早湾、牛と魚が中心やねー。


佐賀県、これはまたすごいな。独自に交付金なんかあるんだ!
http://www.pref.saga.lg.jp/web/shigoto/_1075/_32921/yukiindex.html


大分もなかなか・・・。
http://www.pref.oita.jp/soshiki/15320/yuuki.html


んまー、行政のせいにばかりしていてもいけんのですけど。なんかいい方法、ないすかね。

ちょっとまとまりないですけど、こんなカンジ。