2009-01-01から1年間の記事一覧

いちご

い!ち!ご! これから、もらいにいってきます。

ざぶん賞記念講演「作家が育つ土地」

日曜日は黒木へ。ざぶん賞記念講演「作家が育つ土地」と題して、新潮社の編集者である池田雅延の講演。一時間あまりの短いものでしたが、なかなかこれが面白かった。 曰く、「学ぶ」の語源は「まねぶ」であり、真似ることが学ぶことなんだ、と。真似て、真似…

アスカ:健康食品で「有機」偽装 農水省が改善指示

有機じゃないのに「オーガニック」と虚偽表示 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091218-OYT1T01133.htm 「自信があるから電話はしません」のCMで知られる健康食品販売「アスカコーポレーション」(福岡市、南部昭行社長)など2社が、有機食品で…

やまない偽装

BS20周年セレクション「もやいの海 〜水俣・杉本家の40年」

http://www.nhk.or.jp/archives/kankyo/library/detail01_09.html水俣で長年漁業を続けてきた杉本栄子さんは、5人の息子を生み育てた水俣病患者である。水俣病の原因物質・有機水銀を海に流したチッソを相手に裁判を起こした杉本さん一家は、地元で疎外され…

第17回 火の国九州・山口 有機農業の祭典

来年二月の話ですが、とかいってたら、あと1ヵ月半しかないじゃまいか・・・。 「か た ら ん ね ! 有 機 農 業 !」と題して、九州・山口の有機農業関係者の大会です。 農業者ばかりでなく、農に関心のあるひと、農業を志す人の参加も歓迎です。 第17回 火…

大きいから出来ること、小さいから出来ること

某社に香料の件で問い合わせ。まあ、抽出方法をお伺いしたかったのですが、残念ながら詳しくは教えていただけませんでした。仕入先の「企業秘密」だそうで。「変な出し方はしてないんで、大丈夫ですよ」って、変かどうかはこちらで判断したかったんだけどな…

ざぶん賞

子供たちから大人たちへ、新しい波をhttp://www.zabun.jp/profile/index.html このざぶん賞記念講演が来週黒木町で。 期日 平成21年12月20日(日) 午後2時開会 場所 黒木町地域交流センター「ふじの里」 多目的ホール 八女郡黒木町大字桑原207番地 T…

国産塩の歴史

ちょうどギフトセットのシーズン。いつものお客様にセットの内容をご案内する文章を書いていて、ふと塩の歴史を振り返ってみるのも悪くないな、と思って塩に関する小さなメモ。 外国では、内陸の岩塩や塩湖などを利用したり、高温乾燥の地域では、海水から直…

除草剤の効き方

スーパー雑草(スーパーウィード)の件をしらべて出てきていた。除草剤の効き方。一概に草を枯らす、というけれどどういった経路かというと、なぜ、除草剤は効かなくなったのか? ・中央農業総合研究センターで分析 ・オモダカの遺伝子の一部が変化している…

ベジにも色々おりまして

ベジタリアンです。 ベジにも色々おりまして一括りにはできません。>「動物の扱いが残酷」 >「肉食は体に悪い」これ以外にも「肉はマズいから嫌い」「宗教上の理由で」「肉は陰の気の食物だから」「牛肉を1kg得るには牧草や穀物を10kg以上消費する必要が有…

12/13(日)もちつき、しめ縄づくり

黒木の「山村塾」からお知らせ。以下転載。 ◆里山ミニワーク「もちつき、しめ縄づくり」◆黒木の稲わらを使った、自分だけのしめ縄を作りませんか? これでお正月の準備はばっちりです!!ついでに もちつきも行います。腕まくりして がんばりましょう! □日…

菌床栽培しいたけ

椎茸。嫌いな方もおおいかと。食感がイヤ、とか、裏側のヒダヒダが開いたアレがイヤ、とか。 そんな人にはちょっとアレゲな写真がオンパレードですが、育つ順に並べてみました。 まだ開いていない。未熟なもの。やや開きかけ。でもまだまだ。手前の一部がひ…

めぐる めぐる

八女市の「手仕事 ビワニジ」さんにて。レミさん、ありがとう。 『 ビワニジ 』 八女市本町192 11:00〜19:00 (金・土・日曜のみ営業) 大きな地図で見る 「美しい呪文」熊井和彦彫刻展 2009年11月21日(土)〜11月29日(日) 参考:「熊井さんの…

小麦に関する小さなメモ

最近、某社からFAX。事業縮小に伴い、食品から撤退します、するったらするの!やめやめ!とのこと。これにより、一部商品が欠品、終売となります。代替品はなんとかあるんだけど、値段も上がるし味も変わる。これはちょっと痛い。 また、別の業者さんからも…

電子レンジを使って漬物をつくる

電子レンジを使って漬物が作れるということ。 作り方:1.樽にお好みの野菜を入れて塩をふる。 2.落し蓋をして、その上に電子レンジを乗せる。 それだけでOK” あんまりおかしかったので、つい転載。ネットの海から拾いました。

北見は−5℃。旭川では40cmの積雪

埼玉の自然食品店、「サンスマイル」代表松浦さんのblogより。 北海道での収穫の最大問題は「雪」「しばれ」です。 本年のように天候不順で収穫がズレ込むと大変です。寝雪が積もると、春から育ててきた作物は収穫できずに終わります。今は、ジャガイモと黒…

銀杏中毒、ってのがあるのか!!

いや、もう銀杏が好きで好きで・・・、というお話ではなくて。朝日新聞の中村です ギンナン中毒について、以前、以下のような記事を書きました。中毒学会で話題になったのがきっかけです。ご参考まで。 幼児にギンナン危険 数粒食べて中毒症状 専門家呼びか…

平田産業見学

ひとまず、写真だけ。工場はいいねえ。萌えます(ヲイ) レンガ造りの煙突。台風19号で3本あったうちの2本が倒壊、現存するのは1本のみ。 側の小屋で補修を待つ「玉締め」の搾油機。左側のふくらんだ御餅みたいなんが受け側。ここに菜種などをいれて、右側に…

冷凍海苔網の収穫へ

10月の21日19日に網を海に入れて約一ヶ月。網には海苔の胞子がついて、2cm弱まで成長しております。有明海のやりかたは、「海上採苗」といって、なにもついていない海苔網に、海苔の胞子を培養して付着させた牡蠣ガラをたくさんぶらさげて海の中へ。このへん…

みりんに関する小さなメモ

Q.みりんはなぜ本をつけて「本みりん」というのですか?A.もともと、みりんには「本」はありませんでした。みりんの酒税が高く、免許制で酒販店でしか販売できなかったため、昭和23年ごろから各社がアルコール分のない合成味醂をつくり「新みりん」と称し…

午後からは、宇佐の佐藤農園へ。

ももかさん宅でお昼ごはんを頂いて、熱い握手を交わしたあと一路宇佐へ。途中、道の駅「豊前おこしかけ」でみつけたポスター。 いや、「福岡県産のものを探しましょう」ってことなんでしょうけど、そもそもここは大分県だし、メイドとか書かれちゃうと・・・…

ゆかいな農園 ももか農園

先日、ダンボール製のすてきなお手紙をいただいた。http://d.hatena.ne.jp/wwwkurashijp/20091029/1256783305ので、さっそくお伺いしてきました。宮若市のももかさん。 水曜日はあいにくのどえらい天気。台風並みの強風で、高速も左側をよたよたと。 迷いつ…

日本的な「生物多様性」はあるのか

宇根さん、という方が糸島の二丈町にいらっしゃいます。宇根豊さん。 「特定非営利活動法人 農と自然の研究所」代表理事、という肩書き。漢字おおいなー。福岡県の農業改良普及員から、新規就農、2001年より「農と自然の研究所」を立ち上げ、自然環境、特に…

なたね油に関する小さなメモ

なたねは、九州だとお米の裏作になります。秋にまいて、春先に黄色い菜花が。そして収穫。 そんななたねをめぐる小さなメモ。鹿北製油さんのWebから。http://www3.synapse.ne.jp/kahokuseiyu/200909.pdf(PDF注意!) 今年度から国産なたね生産に対する国か…

ぜんざいの由来

JAFメイトを読んでいたら、ぜんざいの由来が。 引用はwikipediaから。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9C%E3%82%93%E3%81%96%E3%81%84 出雲地方の「神在(じんざい)もち」に起因すると言う説である。 出雲地方では10月に全国から神様が集まるとされる…

にお積みって、なんだろう?

「食の学校」で先日お世話になった村上農場のblogを見ていたら、大豆の収穫風景がUPされていました。 「農場の内側・外側」 http://fromchika.blog104.fc2.com/?no=730花豆や、銀手亡、小豆もああやって収穫します。や、いろいろやり方はあるんですけどね。…

百家さんからお手紙ついた♪

百家、と書いて「ももか」さんです。お名前は以前から伺っていた若夫婦。 北九州の自然食品店「にんじん」さんと長くお付き合いされているようです。あ、にんじんさんは10月一杯で移転、新規オープンされるそうです。わお。 「こだわりの自然食品・雑貨 の店…

「ちょっと」ならば大丈夫

この「ちょっと」が曲者。 甘いものにせよ、動物性のものにせよ、なんにせよ。「ちょっと」ってのが難しい。どうしても「欲」が出るからね。「適量」ってどうなんでしょ?というお話の中で、「あとちょっと」って思っちゃうんですよねえ、という意見が。 「…

はかりの検査へ

2年に一度の検査。商売道具なんで、しないわけにもいかんのですが。 えーるピアの一角に、久留米市の計量所が。裏側なんで、ちょっと目に付かないです。コンクリートの建物だし。 以前は、近所の支所で出張計量会やってくれたんですが、どうも需要がないそう…