生産の現場からin福岡教育大学 アンサーblog その二

Q&A 続きます。これ、もうちょっと綺麗に編集して店のサイトで使おう(笑)
海苔はわりかし時間をしっかりとったせいか、質問少なめです。

  • Q 海苔の袋は回収できますか?

A:海苔の胞子をつけた牡蠣の殻をいれた袋のことだと思いますが、全部回収します。牡蠣の殻もです。港にいくと、いっぱいあります。ちなみに、有明の海は牡蠣の養殖も有名です。鹿島のほうにいくと、牡蠣小屋がいっぱいありますね。牡蠣が増えすぎて、海苔網を支える棒が刺さらないので浚渫、なんてこともあったそうです。

  • Q 有明海の門の問題がずっと続いていますが、収穫量はどれくらいさがったのでしょうか?

A:おっけー。いい質問です。これだけで、1エントリーかけるぜ。

まずは数字をみましょうか。

全国海苔貝類漁業協同組合連合会という組織が出している数字です。
ソースはこちら。
http://www.zennori.or.jp/genjo_h21/chisiki2-08.html
って、これは全国規模の数字でした。失礼。

海苔の生産動向

http://www.zennori.or.jp/genjo_h21/chisiki2-03.html

表-2 過去4ヵ年の県別共販出荷量、平均単価と全国生産量及び生産金額

海苔年度 17年度 18年度 _ 19年度 _ 20年度 _
単位 出荷量 百万枚 単価 円/枚 出荷量 百万枚 単価 円/枚 出荷量 百万枚 単価 円/枚 出荷量 百万枚 単価 円/枚
福 岡 1,483 10.28 1,499 9.21 1,588 9.09 1,451 9.13
佐 賀 2,157 10.43 2,130 10.54 2,145 10.72 1,965 9.96
長 崎 28 8.61 21 7.05 24 7.93 25 6.94
熊 本 1,278 8.57 1,017 7.82 1,280 8.64 939 8.91
合計 4946 _ 4667 _ 5037 _ 4377 _


一方、諫早湾干拓事業は、平成元年から工事開始、計画自体は昭和61年(1986年)からあります。
第3次中曽根内閣、農林水産大臣加藤六月

この数字は過去4年分です。PDFの過去データみましたけど、平成13年からの数字しかありませんでしたね。ですんで、この数字だけで判断するのは危険ですが、全体で見るとそう上下はしていませんね。むしろ、気候変動での影響が大きいのではないでしょうか?


むしろ、単価への影響、また経営体個体への影響が問題なのかな、と思います。単価のほうはいわゆる「風評被害」もあるでしょうし、実際潮の流れが変わり、同じ場所で網を張ってもまったく収穫ができず海苔養殖を辞めざるを得なかった経営体もあるでしょう。


また、この干拓事業で得られえる収入(干拓地の貸し出し及び水利が安定したため見込まれる増収)と、掛かった経費があまりにもかけ離れている、という問題もあります。
そもそも干拓地は栄養分も豊富ですが、塩分も豊富ですので、作物を選ばないとなかなか収入が得られない、という反面、そもそも農業人口が減りつつある時代に、これだけの広大な面積を作ってだれが営農するの?などなど・・・。
長崎県佐賀県、福岡県にくらべ山がちで、平野部での農業がなかった(からつくるんだ、という意見も)から、いまさらどうするんだ、など。そのへんは、考えてみてください。


長崎県農林部 諫早湾干拓事業
http://www.pref.nagasaki.jp/isakan/gaiyou/jig-top.htm
諫早湾干拓事業 wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%AB%E6%97%A9%E6%B9%BE%E5%B9%B2%E6%8B%93%E4%BA%8B%E6%A5%AD


ちなみにこの事業構想自体はいつからあるんでしょうか?そもそも、立案したのはだれ?

農林水産大臣 金子岩三(1982-1983)はこの事業全廃を目指したが、官僚の抵抗にあい、という風な記述がみえます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%AD%90%E5%B2%A9%E4%B8%89
で、この方の二男が現在長崎県知事です。毀誉褒貶の激しいひとですなあ。


こういった公共事業は多額の予算がうごきますので、いろいろ調べると面白いですよ。とある重機メーカーが農業部門を作って干拓地に参入してきたり。ま、もっとも面白いですまない話も多数あるのですが。


ちなみに、今の農林水産大臣は赤松 広隆(あかまつ ひろたか)社会党から民主党へいった方です。

赤松 広隆(あかまつ ひろたか) wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%BA%83%E9%9A%86
googleサジェスチョンで「赤松 パチンコ」とか出てくるし(笑)


ナントカ還元水な人も農林水産大臣でした。
松岡利勝 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E5%88%A9%E5%8B%9D

  • Q 海苔のランクで、どれくらい価格差がでるもんでしょうか?ピンきりを教えてください。

A:調べておきます。書き換え予定地。ちなみに生産量の半分くらいはコンビニ向け、と聞きましたが実際はどうなんだろうね?

2010/01/17追記

ちなみに、海苔の値段ですが、共販を通して入札にかかった海苔の最高値は佐賀だと一枚100円を越えることもあります。
ちなみに、今年の福岡の冷凍網の一番摘みの最高値は一枚30円くらいでした。
安いものだと一枚3円台ですかね。


だそうな。

食べ比べてみたいよね。1枚100円の海苔と、3円の海苔。で、最初の表に戻って、海苔の平均価格との乖離を考えてみてください。価格の下落は平均値を見る限り小さいように思えるけど、じゃあ最頻値は?どの価格帯がボリュームゾーンになっているの?それはデフレ、消費者の海苔離れ以外の要因に求められそう?諫早湾干拓の影響は?



冷凍網と普通の網の違いなどは、以下を参照してください。


海苔の網入れにいってきたよ!その二
http://d.hatena.ne.jp/wwwkurashijp/20091021
海苔の網入れにいってきたよ!
http://d.hatena.ne.jp/wwwkurashijp/20091020
有明の海で海苔を収穫するぜ編
http://d.hatena.ne.jp/wwwkurashijp/20090124
港に戻って海苔をつくるぜ編
http://d.hatena.ne.jp/wwwkurashijp/20090126