梅干を発掘したよー!

正確には、干してないので「梅の塩漬け」とでも呼ぶものですけど。


梅はどこのか忘れましたが、まあそのへんの(笑)
塩は、沖縄の粟国の塩を二割。

昨年のシーズン終わりに塩漬けして、梅酢が上がるのを確認してひとりほくそ笑んで。書類の山のむこうにおいたまま、一年が経過・・・。


干してないので、ふわっとした風味。塩は結構きついなあ。まだ、カドがとれてません。紫蘇も入っていないんですけど、なぜかほんのりピンクになっております。梅塩が底にいさっておりましたが、それもピンクソルトに。


土用になったら、干してみるかな。そっから、紫蘇を入れて。


国立天文台に「暦要項」が参考になります。
http://www.nao.ac.jp/koyomi/yoko/2010/rekiyou102.html

芒種が6月06日、夏至は6月21日です。土用は(計算の仕方にもよるけれど)立夏立秋立冬立春それぞれの18日前。今年の立秋が8月7日なので、夏の土用は7月20日から。二十四節季は黄河文明ベースなので、お住まいの地域によってはやや補正が必要かもしれませんね。


さてさて、梅仕事、そしてらっきょう仕事。めんどくさーい、と思う人と、楽しみだなあ、と思う人と。ふふふ。