一食あたり、ハウマッチ?

これ、各国一食あたりなんぼなんでしょ。直接的に比較は出来ないんでしょうけど、たとえばその国の軽食(ラーメンとか、ね)比、とか。そういや「1マクドナルド」ってな単位もありましたね。


日本の給食一食当たりのコストは200円〜300円くらいでしたっけ?うろ覚え。給食費の支払いが年額5万ちょっとで、200日稼動で一食300円以下、って論調はよく見かけるんですが、実際にいくら掛かってるかは公表されてないのかなー。

刑務所の受刑者用食事一食あたり300円半ばだった気がするんですが。
500円くらい、との記述も見かけたり。でも、受刑者が作るから人件費は掛からないんだよねー。

ま、犯罪者にも人権があるのは理解できますが、子供の教育にもっと税金を回して欲しいものです。


久留米市のサイトで調べてみましたが、センター方式なんですね。工場で一括生産、トラックで配送、と。対象となる中学校は14校。


(1) 配送校及びクラス数等(平成19年5月1日現在)

城南(720名、41名)
江南(556名、33名)
櫛原(276名、19名)
牟田山(607名、38名)
諏訪(821名、44名)
良山(736名、42名)
明星(446名、29名)
宮ノ陣(346名、21名)
荒木(407名、27名)
筑邦西(477名、29名)
屏水(444名、28名)
青陵(326名、22名)
高牟礼(314名、23名)
三潴(426名、27名)


計14校

上記の数値は平成19年5月1日現在、学校給食の総生徒数6902名、教職員数423名、の合計7325名。
久留米市が直接事業としてやるわけではなく、事業者を民間から募集、SPC作って運営、というPFI方式。事業期間は平成37年度末まで。


SPCの事業内容は

検収補助業務
・ 調理業務
・ 給食運搬・回収業務(米飯・パンの残滓については、選定事業者による回収とする。)
・ 洗浄業務
・ 残滓処理業務(米飯・パンの残滓についても残滓処理対象とする。)
・ 衛生管理業務
・ 調理用具


細かく読み込んでいくと面白いですね。大規模改修は期間が終わってから市がやります、とか献立は市が作るよ、とか。へええ。


これを、4,994,264,233円にて落札。一体いくらだ(笑)約50億ですな。
50億を年間170日、15年稼動、7325名で割ると、ええと、266円ちょい?どっかで桁間違えてない?これに食材費なわけだ。実際は生徒数の増減、稼働日数の変動もあるでしょうから200〜300円といったところでしょうか。


数値は以下のサイトより抜粋

久留米市中央学校給食センター(仮称)整備事業」

http://www.city.kurume.fukuoka.jp/1060manabi/2010kyouiku/3130kyusyoku/4010kyusyokucenter/


で、肝心の食材費は載っておらずorz
まあ、大まかなランニングコストだけで50億。一人一食270円弱。これに献立作ったりなんだりなコストかな。

給食あれこれ、メモ代わりに

http://park17.wakwak.com/~kachi/kyhp/kon707/kon707.html

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/0/e/0e8e7d41.jpg

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/01/07012514/002.pdf