展示会と、師匠との邂逅

*そろそろ歳なので、と

 

師匠襲来。いや、弟子が10人くらいおるはずなんだけど、いろいろあってまあ弟子が逃げ回る、という。まあ、ややこしいことが好きな人なんで、しゃーないっちゃしゃーない。

お歳暮ももういらんし、葬式も呼ばんからな、と。引き際を意識しつつ、でも別れ際にちょっと振り返っちゃう。そんな師匠でした。

 

 

別件でちゃんこやさんに。80代、70代、60代、と人生の先輩方と。余生をゆったり過ごして人生の総括にはいる人もいれば、いやいやまだまだ現役、な方も。自分はどうだろうか、最後まで走りぬくのだろうか、と独り帰り道に考え込んでしまいます。ここんとこ、納骨堂のお世話や、神社の話なんかばかりしてるからなおさらかも。

 


フードスタイル九州へ。マリンメッセだったんで、素直に会場Pに入れる、もしくは博多港Pでもよかったな、と。国際展示場では九州場所が開催されていたので、おすもうさんだらけな博多港周辺でした。

 

 

博多、天神とよく往復した11月上旬でした。

炭焼きと地域

*炭焼きの窯を見せてもらいました。

 

 

作業場に到着した瞬間、そうそうこうだこうだ、と思い出しました。お取引先が工房たてらしゃったときに埋炭するってんで数十キロ手配したんだった。なつい。

 

写真はみかんの伐採枝。とはいえ、離農されるかたのもの、とのことなのでちょっと寂しい。枝そのまま、でなくて、手入れして形とサイズをそろえて、と二手間かかってます。製品にはならんのだけど、製品にするためのクヌギやカシなんかの周りに積んで、温度の低い部分をカバーするんだ、と。それぞれに役割がありますなあ。

 

 

人間も一緒で、という話で小一時間。いくつもの仕事をかさねること。なりわいのこと。地域のこと。ドローンとAIの話。テックで人口減、とくに労働者減をカバーできるのか。できないのか。テック化=大規模化という暗黙の了解があるんだけど、そうじゃないんだ、ほかの道があるはずなんだ、という想いを深めた一日でした。

荒尾干潟へ

 

荒尾干潟での観察会に。一昨年ぶり、二度目かな?

 

 

自然保護センターの中でまずは説明。実態顕微鏡いいなー。でかい画面でみれると子供たちも見やすいですね。

 

胴長にしとけばよかった・・・。

 

 

陸に戻って観察会。がざみ採れたんでんでよかったかな。こうやって、海底にいるいきものたちが有機物を食べてくれたり、渡り鳥の餌となったり。めぐりめぐって、海苔が育つ環境だったり、あさりが取れていた環境なんだよなあ(過去形)

同定がおわったら海にかえします。

 

諫早湾堤防のほうを望んで。沖合には海苔の支柱がたってました。今年こそは、よい冬でありますように。

 

MFC-J6983CDW 導入


*導入といっても中古ですが

 

ジャンクで購入したMFC-J6983CDWの修理完了。インクカバーのスイッチが接点不良とのことで7980円だったかな。

 

この機種、あまり分解や修理事例がなくって難儀しましたが、結論からいうと分解してからのスイッチ交換はあきらめ。フロントのインクカバーから固定ばさみでケーブルを引き出して導通。マゼンタのインクがだだ漏れだったので、こいつが接点不良の原因だったかもしれません。

 

あとはインク1セットつかってヘッダクリーニング。いまいち筋がのこるんで不満ではありますが、まあしゃんなかろー。ちょっとしたコピー&発注書など裏紙専門で頑張ってもらいましょう。

 

これまでの印字枚数はトータル4244枚。いまいちコピーなんかのカウンタがあってないので、どっかでリセットしたのかな。もしかしたら、中古の中古だったかもしれません。

 

これでレーザーのMFC9340CDWは退役。しばらくスキャン専門でしょうか。あとはドラムなんかが共通のレーザープリンタ、どうやって復活させるかなあ。

VISAタッチ初体験

組合の総会ついでに博多から天神南まで七隈線を利用。

 

反応もいいですし、混雑時でなければ快調にさばけるんじゃないすかね。でも、入場の記録はともかく出場の記録がないときはどうするんすかね。うっかり帰国しちゃったら?

 

しかし、天神南では出場利用できる改札が見当たらず挙動不審に。

正解は「有人改札のところに端末が張り付けてある」でした。まあ、通信設備と端末あれば無限増殖できるからなあ。バルーン駅なんかにはいいんでしょうけど、入場駅でアピールせにゃならんしねえ。

 

しかし、七隈線はしこたま歩きますね。新線だからしょうがないんだけど。エアコンきいてるからクソ暑い地上を延々あるいてバス、よりかはいいんですけど。天神地下街に直接でるのは楽ちんだなあ。でも、次は普通にJRで久留米に帰ろう。

霧島で世話人会

*鹿児島へ

 

九州山口有機農業の祭典世話人会でした。12年前もこのへんで泊まって騒いでいたような。

奇しくもよしとさんの一周忌。志をひきつぐものたちで集まれたのは、なにかのご縁だったんじゃないかなあ、と感慨深く黙祷。

 

帰り道には湧水町で産地見学、姶良で飲食店を見学したあと、かごしま有機生産組合の育苗ハウスを見学してきました。
どでかいハウスの中にはセンサー類が仕込まれ、インターネット経由でパソコンやスマホで水やりや肥料の投入などが可能なんだそう。ほんの半日、日が照りすぎただけで苗が焼けちゃったりするんですよね。

機材に投資をしてよい苗を作る、苗つくりもセンサー類に任せるところは任せて、ほかの作業時間を確保したり、休みを確保するんだ、ということでした。トラクターにGPS制御をいれてあとの管理を楽にする、ドローンで施肥なんかも徐々にはじまっていますし、こういう時代になってきましたね。

 

会議での話し合いから、コンビニ駐車場での深夜立ち話まで。お会いした皆さま、ありがとうございました。

 

2023年8月上旬月報

*台風6号

沖縄付近を一週間ほどほっつきあるいていたと思えば北上、当初は宮崎沖を通過、という予報が九州脊梁を乗り越えて直撃、となり、八代沖から佐賀に抜ける(このパターンが一番つらい)、最後は950で五島沖、とどんどん西にそれたので途中から予報のチェックは止め、ちょっと外を片づけた程度になりました。とはいえ、コンテナ倒れてて反省。

 

意外なところでは鹿児島ではガソリンが品薄で、と。谷山港にタンカーが二週間弱入港できず、とのこと。福岡からもっていくと、一部区間で高速が使えず5時間ほどかかるんだとか。目の前に喜入だいちき串木野だと原油はあるんですけどねえ。製油所が無い。そういえば、NFCカードもないって話題になってたな。パナソニック子会社が製造していたけど、赤字続きで台湾に売却したとか。JR系がインフラ事業だから、と押し付けていたけど、売却後価格交渉が難航、最初は無記名系、そのあと記名系も発行中止になりますた。

デポジット込みで500円だったのが1000円になっても大して困らんのですが、こうやってインフラのキーストーンとなるような企業が国外に流出してしまうのはちょっとなあ。とはいえ、化学系も中国の伸長をみているとあと数年できびしくなってしまうのでしょうか。現にENEOSは和歌山やめちゃいましたしねえ。

 

*お盆の準備

納骨堂のあれこれを。今年度から納骨堂の役を仰せつかっております。同時に地域の清掃委員(当番制)も拝名、こちらは実質家内にお願いしておるところです。
年齢的にちと早くね?と思いますが、人がおらんのでしょうなあ。一昔前でしたら60で定年退職、地域のあれこれと役が回ってきて、というところが相場でしょうか。そういえば父もあれこれしよって忙しそう&ぶつくさいいよんしゃったなw

いまどきだと65まで再雇用、どうかすると70まで働け、という時代です。それだけ、医療や健康の水準が伸びた、と思いたい。けして経済だけではないと思いたいものですが。となると、例えば二週間に一回、二時間程度のあつまりなり役なりある、というのはなかなか厳しいのでしょうねえ。また、隣の人はなにするものぞ、というのもありますし、宗教的なものとの距離、というのもあるでしょう。そもそも墓じまいとかが話題になるご時世ですし。

しかし、時節柄もありいったい何を拝むのか、としみじみ考えてしまいます。