ちょっと気になったんで、味噌の勉強。

地域性もあって、かなり面白い。
http://www.aichi-iic.or.jp/co/otaya-jouzou/s200.html より

麦みそ
麦みそは味により、甘口みそと辛口みそに分類されます。別名「田舎みそ」とも呼ばれいます。

瀬戸内麦味噌 麦独特の方香とさらっとした甘みが特徴。(愛媛・山口・広島)

長崎味噌 甘口で淡褐色のものが多い。(長崎・大分)

摩味噌 淡色で甘口のものが多い。(鹿児島)


米みそ
米みそは、色・味により、甘みそ(白、赤)、甘口みそ(淡色、赤)、辛口みそ(淡色、赤)に分類されます。生産量の約8割を占める一般的な味噌です。大豆に対する米麹の割合、塩加減などによって味や色が異なる。

仙台味噌 「御塩噌蔵」以来の伝統を受け継ぐ、辛口の赤みそ。「なめみそ」と呼ばれます。(宮城)

信州味噌 淡色辛口みそ。(長野)

加賀味噌 加賀藩の軍糧用から始まる赤色辛口みそ。(石川)

秋田味噌 良米どころ秋田の良質な米と大豆を使った赤色辛口みそ。(秋田)

津軽味噌 長期熱成型の赤色辛口みそ。(青森)

讃岐味噌 濃厚な甘みのある白色甘みそ。(香川)

会津味噌 長期熟成型の赤色辛口みそ。(福鳥)

越後味噌・佐渡味噌 新潟を代表する越後みそと佐渡みそ。佐渡みそは、コクのある味わいの赤色辛口みそ。別名、越後麹味噌。(新潟)

江戸甘味噌 赤褐色甘みそ。濃厚な甘みを特つみそ 。(東京)

関西白味噌 西京みその銘柄で知られる白色甘みそ。甘みが強く、短期熟成型のみそ。

御膳味噌 赤色甘口みそ。米麹歩合も高い。豊かな味わいが特徴。(徳島)

府中味噌 伝統的な白色甘みそ。(広島)

白味噌(あいじろみそ) 信州味噌と白味噌の中間的な淡色甘口みそ。(静岡県

豆みそ :東海三県(愛知、三重、岐阜)が中心で生産されている味噌。大豆と塩が主原科で、渋みのある濃厚な味が特徴。三州味噌、八丁味噌三河赤味噌、名古屋味噌など産地の名称で呼ばれている。


東海豆味噌: 三州味噌、八丁味噌三河赤味噌など呼ばれている東海地方を中心に製造されている豆みそ。(愛知・岐阜・三重)

赤だし味噌  :豆味噌を主原料に米味噌を配し、調味料を加えた味噌(調合味噌に分類される)。 
ねさし味噌 :徳島に伝わる豆みそ。(徳島)


用語

八丁味噌: 愛知県岡崎市八帖町で作られている味噌。醸造期間は1〜3年。合資会社八丁味噌、株式会社まるや八丁味噌

溜味噌(たまりみそ): 豆麹を仕込む時に水を多くしたもの。

二分半味噌: 溜味噌よりも加える水の量を少なくして仕込んだもの。