小麦粉を漂白するの?

お客様からの問い合わせがあったんで、こちらにまとめておきますか。

漂白の話なんですが
1.「過酸化ベンゾイル」という劇薬を小麦に添加することが(今でも)認められている。現在では、髪染め、歯磨き粉に歯を漂白する目的で使うのが主流。
劇薬、という表現をしましたけど、爆発するんですな。まあ、強心剤で知られるニトロも、形を変えればダイナマイトです。

参考:厚生労働省行政情報 食品添加物リスト
http://www.ffcr.or.jp/Zaidan/mhwinfo.nsf/a11c0985ea3cb14b492567ec002041df/a7a4d029abcade6649256f780007a85e?OpenDocument

参考:失敗知識データベース
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CC0200059&kw=%B2%E1%BB%C0%B2%BD%A5%D9%A5%F3%A5%BE%A5%A4%A5%EB


2.目的は小麦粉の改質。具体的に言えば、小麦粉の熟成期間の短縮、漂白。
3.パン用にする際、数ヶ月の熟成を要する。これを短縮するのが主眼
4.昭和50年代までは使用していたようですが、現在の国産小麦は適正な熟成期間を設けることで解決している。

昔は使っていたようです。白いことはいいことだ、という時代だったのでしょう。熟成ってなんぞ?小麦粉は製粉してすぐだと、パン向けには使いにくいそうな。膨らまないのかな?


5.ちなみに国産小麦のパン向け需要は1%程度。半分がうどん向け。
つまり、パン原料のほとんどは輸入小麦です。まあ、国産小麦でパン向け、となるとグルテンの関係で品種、量などかなり限られてくるかと。その割にはあっちこっちで「国産小麦使用」って書いてあるねえ・・・。ふううん・・・。まあ、ちょっと入ってれば「使用」ってかけるもんねえ。


そういや、小麦つかってません!って書いてた米粉パンが実は小麦粉100%で、っていうドリフみたいな詐欺があったんだけど、記事がのこってないなあ。検索してたら別な記事が。

米偽装:あきたこまちと偽り、中国米販売 流通会社ハルキに府が改善指示 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20101106ddlk27040368000c.html

TPP発動すると、


6.ちなみに中国ではまだ使ってる。
「過酸化ベンゾイル」で検索すると、中国の記事ばかりでてきますな。お好み焼きのもと、ホットケーキミックス、といった「調整小麦」という形で輸入されたものは、使っているかも。そっちのほうが、関税が安くなりますしね。極端に安いものにはご注意、ということ。ものには、きちんと値段ってものがありますよ。


というわけで、輸入小麦でないかぎり心配の必要はなさそうです。
こんど、製粉屋さんにも聞いてみるかな。


むしろ、臭素酸カリウムのほうがキニナルなあ。パンがですね、どえらくふっくら膨らむんですよ。小麦の量も少なくて済む、という夢のような添加物。コンビニで売られている一部のパンには使用されています。表示義務がありますので、ちーさく書いてあります。探してみるのも一興かと。